【副業が続かない人へ】モチベーションが維持できない理由と対策6選

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
副業
スポンサーリンク
悩める副業マン
悩める副業マン

「副業を始めたのに継続できない……」


「全然、成果が出なくてやる気が出ない……」

「副業を始めたのに、やる気が続かず挫折しそう…」そんな悩みを抱えていませんか?

実は、私も同じ経験があります。

最初は意気込んで始めたものの、モチベーションが続かず、気づけば半年も手をつけないまま挫折…。

そんな苦い経験から学んだのは、モチベーションの維持に「意志の力」だけを頼るのは危険だということ。

本記事では、副業を続けられない原因と、無理なくモチベーションを維持する方法を解説します。

「副業で結果を出したい!」と本気で思うなら、ぜひ最後までご覧ください。

この記事で解決できる悩み
  • 副業が継続できない原因がわかる
  • 副業を継続するための具体的な解決策がわかる
くしお
くしお

副業迷路から一刻も早く抜け出そう!

スポンサーリンク

モチベーションが維持できない原因

副業のモチベーションが維持できない原因は大きく分けて以下の6つです。

副業のモチベーションが維持できない理由
  • 期待値が大き過ぎる
  • 疲れているor時間がない
  • 目的がお金だけになっている
  • インプット不足もしくはインプット過多
  • 完璧主義に陥っている
  • 習慣化できていない

期待値が大き過ぎる

「この副業なら、月100万稼げる!」

始めは皆、副業に対して大きな期待を描いていると思います。

成功事例だけをみて、実際に稼いだ金額などを目にすると、いとも簡単に稼いでいる雰囲気があるのでそう思いたくなるもの仕方ありません。

もちろん、私もその一人でした。

しかし、現実を目の当たりにし、そんなのは幻想でしかないことがわかりました…。

この期待値と現実のギャップにモチベーションが下がり、挫折してしまうのは、副業初心者によくありがちなことです。

疲れているor時間がない

「本業で疲れている」、「忙しくて時間がない」ことも副業のモチベーションを低下させる大きな原因。

疲れが残っている中、いざ副業に取りかかろうとしても集中力は保てません。

その結果、判断力や思考力が低下し、モチベーションも下がります。

また、副業をする時間がないのは、時間管理が上手く行えていないことが大抵の要因。

こちらの記事では、「副業する時間がない…」とお悩みのあなたに、時間の有効活用方法について解説しているのでぜひ一読ください。

目的がお金だけになっている

お金を稼ぐことだけを目的にすると、モチベーションは低下します。

副業の目的は、本業ではできないことで価値提供をして、その対価としてお金をもらうこと。

つまり、目先のお金だけでなく、他者貢献している実感が必要なんです。

自分自身が充実感を感じられない副業は、仮にお金を稼げてたとしても、十分に満たされない気持ちになります。

それだと、ただの本業の延長上に過ぎないからです。

インプット不足もしくは過多

インプット不足は、副業に関しての前提知識が足りないことで生じるもの。

知識がない状態でアプトプットをしても、限られた情報の中で良質なアプトプットは不可能です。

たとえば私は、男性なので化粧品のことを言われても何もアプトプットできません。

このように前提知識がない状態では何も生み出すことはできないんです。

一方で、インプット過多も情報の取捨選択ができずに、どれから始めるべきかわからなくなることがあります。

完璧主義に陥っている

副業における完璧主義は、終わりのない冒険を続けるようなもの。

ひたすらインプットを続けてしまい、いつまで経ってもアウトプットができない状態がこれに当てはまります。

それはいずれ、副業に対するモチベーションを低下させるでしょう。

また完璧主義に陥ることで、以下のようなデメリットを被ります。

  • 作業が進まず、成果が出ない
  • 必要なことに時間を割けず、サンクコストに時間をかけすぎてしまう

作業が進まず、当然成果も出ない

完璧主義に陥ると、全てが大切なことだと捉え、自分が納得するまで次に進めない状態になります。

必然的に作業効率は悪くなり、成果が出ることはありません。

必要なことに時間を割けずに、サンクコストに時間を費やしてしまう

サンクコストとは、本来、必要のない作業に時間をかけてしまうこと。

人間には「もったいない」、「ここまで頑張ったのに」という感情がどうしても働いてしまいます。

これは作業にかけた時間に対して評価してほしいという願望が生じるためです。

この負のスパイラルに入ると、ダラダラと作業を続けてしまう傾向が強くなります。

残念ながら、副業は費やした時間に対してお金が増えるわけではありません。

副業が習慣化できていない

副業が継続できない最大の理由は、習慣化できていないことです。

モチベーションに頼ると、その日の気分や感情に左右されることになります。

その結果、「今日は疲れているから」、「朝が早いから」などとやらない理由を探そうとしてしまいます。

スポンサーリンク

副業を継続するための対策6選

ここからは副業を続けていくための具体的な解決方法について解説していきます。

副業を継続するための対策は以下の6つです。

副業を継続するための対策6選
  • はじめからお金を目標にしない
  • 疲れているor時間がない時の対策
  • 好きなこと、得意なことから始めてみる
  • インプットした後は必ずアウトプットする
  • 完璧主義は捨てる
  • まずは5分間を3週間続ける
くしお
くしお

できるところからチャレンジしていこう!

はじめからお金を目標にしない

はじめからお金を目標にするのは、副業を続ける上ではナンセンス。

たとえば、「10万円を稼ぐ」ことは、自分ではコントロールできないことなので、努力しても達成できない可能性があります。

そこで、オススメなのが「時間軸」を設定すること!

例えば、「副業を毎日2時間する」このような目標です。

数値を用いることで、具体的な指標ができるので取り組みやすくなります。

疲れているor時間がない時の対策

日々の本業や家事に追われていると、当然ながら疲れます。

そこで、疲れている時の対策として、

  • 副業する前に15〜20分程度、休息の時間を設ける
  • 夜の作業に固執せず、朝活をする
  • 作業前に自分が好きな音楽を聴く 

などが効果的です。

また、副業する時間がとれないと感じるなら、

  • テレビやスマホ視聴などの余暇時間を減らす
  • 仕事の行き帰りや、家事をしながら音声学習する
  • 1日のスケジュールを可視化して、副業する時間を捻出する 

など、生活面での見直しが必要です。

ちなみに私は夜に副業をしていますが、仕事の休憩時間や副業の作業前は15分程度、横になって休むようにしています。

40歳を過ぎると、体力の低下も感じることも多く、できるだけ体力の回復を図っておきたいからです。

好きなこと、得意なことから始めてみる

副業を始めるなら、まずは好きなことや得意なことに相関する副業を探してみましょう。

いくらお金のためとは言え、好きでもないことをやっても長続きしません。

もし、好きなことや得意なことがない場合は、興味・関心がある副業からチャンレジしていきましょう。

こちらの記事では、失敗しないための副業選び方について解説しています。

自分に合う、副業を選択するためにも、一読必須です!

インプットした後は必ずアウトプットする

インプットとアウトプットは必ずセットで行うようにしましょう。

なぜなら、せっかくインプットしても、アウトプットなしでは記憶には定着しないからです。

私の場合、読書でインプットすることが多いのですが、本を読み終えたら、必ずアプトプットとして、要点をノートにまとめています。

もちろん、忘れてしまうこともありますが、それでいいんです。

なぜなら、忘れたことを思い出そうとする行為こそ、最も記憶に定着するからです。

完璧主義は捨てる

完璧主義は成功を遠ざける要因です。

私もかつてWeb制作の勉強をしていた時、完璧主義に陥ってしまい、学習の沼から抜け出すことができませんでした。

その結果、副業を始めて2年間、1円も稼げなかった暗い過去があります…。

特に学習段階では、「全部理解してから次に進みたい」気持ちが出てくることもあるでしょう。

しかし、6〜7割方を理解できたら次のステップに進むようにしましょう。

まずは5分間を3週間続ける

最初から副業のハードルを上げすぎていませんか?

無理な計画は挫折への第一歩です。

副業は何よりも習慣化が重要

まずは、とことんハードルを下げて、5分間だけ作業しましょう。

これを続けていくとことで、達成感が生まれ、成功体験につながります。

3週間も継続できれば習慣化ができるはず!

習慣化できたら、そこからさらに10分、15分と時間をのばしていけばいいだけです。

スポンサーリンク

習慣化こそ副業成功のカギ!

意志力は筋力と同じで、使えば使うほど消耗するもの。

だからこそ、「やる気が出たらやる」ではなく、意志力に頼らず自動的に続けられる仕組みを作ることが何よりも重要です。

副業を習慣にするための具体的な方法については、こちらの記事で詳しく解説しています。

「本気で副業を軌道に乗せたい!」という方は、今日から少しずつ行動を積み重ねていきましょう。

あなたの副業成功を応援しています!

副業
スポンサーリンク
くしおブログ

コメント